行きつけの中古レコード屋で安レコ探しに明け暮れ
CDを買うことも全くなくなっていたので
びっくりするような良質音楽に出会うこともなく
悶々とした日々を過ごしておりました
こんなときに頼りになるのが
自分同様に音楽にのめり込んでいる友人
とにかくネットで検索すればいいやって話じゃないんだよね
いかにしてその音楽と出会い
どんな魅力が溝に刻み込まれているのか
その魅力を体で感じ取ったヤツの話は
どんなものよりも信頼がおけるものです
今回手を差し伸べてくれたのが
中古レコ屋で働く古くからの友人YUTAKA
最近のお薦め盤をわざわざ泊まりで
聴かせにきてくれるガッツある男
それにしてもビシビシときたね
久しぶりに心潤う至福の時間を堪能させてもらったよ








パブ・ロック
プレ・パンク~パンク
パワー・ポップ
のっこ~チャボまで
いや~
いくら時間があっても足りない
また次回よろしく
ありがとう
うーん。まったくわからん。
返信削除次元が違いすぎる。
レベルが高すぎてついていけん。
これらはロックなのですか(しょぼすぎる質問ですいません)?
jess roden Bandは衝撃。
返信削除A.W.Bをラフにしたサウンドを目指していたらしいよ。
NosebleedsはDrutti ColumnのVini Reillyが参加していたlowなpunk rock bandでyutakaの激レコメン。
70's BRITISH ROCKの世界は、ほんと深い森だね。