音楽にいまいちのめり込めなくなるときがある。
よくよく考えてみると解消方法はいつも全身で感じられる音の塊だったりする。
しかも何故か、コレを聴け!みたいな啓示があったり・・・
90年代後半に出会って以来、今でもやっぱり変わらずイイ。
HIS HERO IS GONE⇒TRAGEDYのライブを見逃したのが悔やまれる。
HIS HERO...をリリースしていたSan Franciscoの“PRANK”といえば
このバンドも忘れられない。
2010年10月31日日曜日
2010年10月30日土曜日
VU40
排水専用の肉薄管!排水管!塩ビ管・塩ビパイプ!
硬質塩化ビニールパイプ、肉薄管、VU40ミリ
この文章だけ見たら、いったいなんのこっちゃ!の話。
実はこれ
⇩

バンドの大先輩であるROCK'Nが手にしているお手製ディジュリドゥの材料。
配管用のパイプを利用してこんなことができるなんて今の今まで知らなかったなぁ。
最初に書いた配管パイプはホームセンターなんかで簡単に手に入るもので
興味さえ持てば誰にでも簡単に作れるという完全D.I.Yな代物。
実際に吹いてもらった音を聞いてもしっかりと倍音が出てるし、なんといっても安価で出来てしまうところが魅力ですね。
マウスピース用として使用する塩ビパイプとの継ぎ手を購入しても大体500円くらいで出来てしまうらしい。
作り方はネット上でたくさん公開されているのでチェックしてみてください。
※「ディジュリドゥの作り方」で検索。自分で分かりやすいやつを参照。
自分も材料を買ってきて来週中には完成させようと思っていました。
あ、そうそう、色だって好きなように塗れるから絶対に楽しいよ。
吹けるようになったらすぐにセッションだって可能なので、ジャンルなんてお構いなしでみんなで楽しみましょう!
硬質塩化ビニールパイプ、肉薄管、VU40ミリ
この文章だけ見たら、いったいなんのこっちゃ!の話。
実はこれ
⇩

バンドの大先輩であるROCK'Nが手にしているお手製ディジュリドゥの材料。
配管用のパイプを利用してこんなことができるなんて今の今まで知らなかったなぁ。
最初に書いた配管パイプはホームセンターなんかで簡単に手に入るもので
興味さえ持てば誰にでも簡単に作れるという完全D.I.Yな代物。
実際に吹いてもらった音を聞いてもしっかりと倍音が出てるし、なんといっても安価で出来てしまうところが魅力ですね。
マウスピース用として使用する塩ビパイプとの継ぎ手を購入しても大体500円くらいで出来てしまうらしい。
作り方はネット上でたくさん公開されているのでチェックしてみてください。
※「ディジュリドゥの作り方」で検索。自分で分かりやすいやつを参照。
自分も材料を買ってきて来週中には完成させようと思っていました。
あ、そうそう、色だって好きなように塗れるから絶対に楽しいよ。
吹けるようになったらすぐにセッションだって可能なので、ジャンルなんてお構いなしでみんなで楽しみましょう!
2010年10月27日水曜日
2010年10月23日土曜日
映画の中の曲
映画の中の音楽って、とても素晴らしい。
ストーリーで泣けることもあるけど、音楽だけで泣ける映画もある。
切ない・・・
でも悲しみとは別のもの。
ちょっと感傷的になってるみたいだ・・・

君を知らないけど
君がほしい
もっと君を知りたくて
言葉は素通りして
ぼくを戸惑わせる
ひと言も返せない
恋のゲームでは
思いは伝わらない
かけひきには飽きてくる
沈みそうな船で家を目指そう
まだ時間はあるから
希望の声をあげろ 自分で選んだ道だ
きっと君はたどり着ける
ゆっくりと君は目を伏せていく
もうぼくは戻れない
憂うつが包み 僕を消そうとする
ぼくまで落ち込んでいく
君はたくさん傷つき
自分と闘ってきた
今こそ君が勝つ番だ
沈みそうな船で家を目指そう
まだ時間はあるから
希望の声をあげろ 自分で選んだ道だ
きっと君はたどり着ける

とても不思議・・・
すべての物事が動いている
君の言ったように
人生は何事もなく過ぎ去っていく
1日・・・
また1日・・・
とても不思議・・・
物語はとても短くて
愛もなく心ときめく輝きもない
彼女が見上げる空に英雄はいない
なのに僕の目は君に釘付け
僕の目は君に釘付け・・・
とても不思議・・・
君の言ったように物事は動いている
僕らは優しい微風を感じなくなる
1日・・・
また1日・・・
考えるのは君のことばかり
考えるのは君のことばかり・・・
ストーリーで泣けることもあるけど、音楽だけで泣ける映画もある。
切ない・・・
でも悲しみとは別のもの。
ちょっと感傷的になってるみたいだ・・・
君を知らないけど
君がほしい
もっと君を知りたくて
言葉は素通りして
ぼくを戸惑わせる
ひと言も返せない
恋のゲームでは
思いは伝わらない
かけひきには飽きてくる
沈みそうな船で家を目指そう
まだ時間はあるから
希望の声をあげろ 自分で選んだ道だ
きっと君はたどり着ける
ゆっくりと君は目を伏せていく
もうぼくは戻れない
憂うつが包み 僕を消そうとする
ぼくまで落ち込んでいく
君はたくさん傷つき
自分と闘ってきた
今こそ君が勝つ番だ
沈みそうな船で家を目指そう
まだ時間はあるから
希望の声をあげろ 自分で選んだ道だ
きっと君はたどり着ける
とても不思議・・・
すべての物事が動いている
君の言ったように
人生は何事もなく過ぎ去っていく
1日・・・
また1日・・・
とても不思議・・・
物語はとても短くて
愛もなく心ときめく輝きもない
彼女が見上げる空に英雄はいない
なのに僕の目は君に釘付け
僕の目は君に釘付け・・・
とても不思議・・・
君の言ったように物事は動いている
僕らは優しい微風を感じなくなる
1日・・・
また1日・・・
考えるのは君のことばかり
考えるのは君のことばかり・・・
2010年10月20日水曜日
M.O.T.O
古くからのバンド仲間のひとり、ユタカが働く中古レコ屋J&B泉店へ久しぶりに顔出しへ。
顔を会わせるなり、最近のお気に入りバンドの話が飛び出す。
そうそう、この感じがいいんだよなぁ。
彼の頭の中はいつだって良質の音楽でいっぱいだ。
「“HEAVY METAL KIDS”にハマってます!」
このバンド、“ニッチポップ英国ポップの眠れるお宝”に3rdアルバムが掲載されており、
「ヒプノシスがジャケットを手掛けたキーボード主体のハードロック」と、紹介されてます。

で、どうなのと思いつつ、1sTと2ndを聴かせてもらったら、「あららっ、やばいやばい」。
スティーヴ・マリオット似の声、ドッシリとしたリズム隊、グリッター系の70'sブリテッシュ・サウンドを基盤としたハードポップ路線、これはまさに俺の嗜好にドンピシャ!
ちくしょう、甘く見てたぜ“HEAVY METAL KIDS”・・・。

で、もうひとつ。
今日もまた、素晴らしいPUNK ROCKを教えてくれた。

いや~、完全に今までノーチェックのバンド?(基本Paul caporino ひとりで音作りしてるからバンドとは言わないか)ユタカも今回の来日公演があるまでは知らなかったと言ってたから相当なD.I.Y野郎みたいです。
PUNKシーンのみならず、一部のUS INDY POPファンから古くから支持されていたみたいだけど
何で今まで知らなかったんだろう・・・。まだまだ甘ちゃんだな、俺。
詳しくはm.o.t.o. myspaceをチェック。
ヴォーカルがJ-CHURCHのランスにそっくりだけど、どストレートでどキャッチー、シンガロング・スタイルなPOP PUNK度合いは完全にJ-CHURCHの数倍熱くなれるはず。
しかも演ってるのがオッサンだというのだから衝撃。
そしてコンプリートは不可能?と思われるファン泣かせの音源リリースで知られるM.O.T.O
気になった方には、2010年5月の来日記念としてリリースされた本人編集のベスト盤がお薦めです。
超限定盤のようですが、まだBASE RECORDSで入手可能なようなので。
急げ!
2-4-6-8 ROCK'N ROLL
GREAT!!!!
MEGA THANX!
YUTAKA!!!!!
登録:
投稿 (Atom)